2011.06.16 Thursday
「勉強会(仮称)」の開催決定!
ツイッターがきっかけで知り合った、初対面の、小学生の子どもを持つお母さん5人と私と私の妻と計7人で、議員控室で懇談。いろいろなお話をするうちに、ともかくも放射線被害についての「勉強会」をやろうということになり、途中からそのための「作戦会議」になりました。
6月24日(金)13時から15時、坂戸駅前集会施設で行うことが決定しました。会費は100円です。
お母さん方の行動力に脱帽。私も全面的に協力することをお約束しました。
さっそく、講師を引き受けてくださる方を探し始めましたが、何せ来週のことなので交渉難航中。最悪の場合?!は私が務めさせていただくことになっています。
口には出さないけれど、心に不安を抱えていらっしゃる方が多いということを、再認識しました。一方的な講演ではなく、気軽に思いを語りあえる場になることをめざして、準備を進めることになりました。
もちろん、どなたでも参加できます。どうぞ、おいで下さい。
その場で、埼玉県議会への陳情「埼玉の子どもたちを放射線被害から守るための要望」に賛同する署名もいただきました。これも、発起人は県内各地のおかあさんたちです。母は強し。要望の内容については、デイリーレポート詳細版に掲載します。
昨日の日記で紹介させていただいた取り組みを含め、国、県、市、それぞれの取り組みをたて、よこにつなげていくことが、大切だと思います。がんばりましょう。
「埼玉の子どもたちを放射線被害から守るための要望書」はこちらです。
これまでの原発事故関連記事をまとめてご覧いただけます。
6月24日(金)13時から15時、坂戸駅前集会施設で行うことが決定しました。会費は100円です。
お母さん方の行動力に脱帽。私も全面的に協力することをお約束しました。
さっそく、講師を引き受けてくださる方を探し始めましたが、何せ来週のことなので交渉難航中。最悪の場合?!は私が務めさせていただくことになっています。
口には出さないけれど、心に不安を抱えていらっしゃる方が多いということを、再認識しました。一方的な講演ではなく、気軽に思いを語りあえる場になることをめざして、準備を進めることになりました。
もちろん、どなたでも参加できます。どうぞ、おいで下さい。
その場で、埼玉県議会への陳情「埼玉の子どもたちを放射線被害から守るための要望」に賛同する署名もいただきました。これも、発起人は県内各地のおかあさんたちです。母は強し。要望の内容については、デイリーレポート詳細版に掲載します。
昨日の日記で紹介させていただいた取り組みを含め、国、県、市、それぞれの取り組みをたて、よこにつなげていくことが、大切だと思います。がんばりましょう。
「埼玉の子どもたちを放射線被害から守るための要望書」はこちらです。
これまでの原発事故関連記事をまとめてご覧いただけます。